歯の豆知識

ころんで歯がおれたんですけれど。

(1)小さく欠けたとき(図1)

歯の欠けた部分がごく小さい場合には、少しだけ歯を削りなめらかに磨きをかけるだけでいいときもあります。又、やや大きめの場合には、レジンと呼ばれる白いプラスチックを歯に接着することにより、形態を回復させます。

(2)やや大きめに欠けたとき(図2)

歯の内部には、歯髄とよばれる細い神経が存在します。ここに近いところで歯が欠けたけれど、神経が露出していない場合には、神経を保護する薬をおいて、ピン等で補強し、白いプラスチックを歯に接着します。
もし神経が露出したり、又は、上記の処置の後、冷たい物がひどくしみたり、暑い物で痛みを感じる場合には、残念ですが神経を取ることとなります。そして歯のかけ方が大きくて、プラスチックでは、十分に、強度が確保できない場合には残った歯を補強した後、冠をかぶせることになります。

(3)深い位置でおれたとき(図3)

はぐきの奥の方で、歯が折れてしまった場合、その境目をはぐきの上に持ってこなければならないため、はぐきを切るか、矯正装置で引っぱり出した後、歯を補強して冠をかぶせることとなります。その際には、神経も露出していますので、神経の治療も必要となります。

(4)折れた歯が残せないとき(図4)

歯が、はぐきのずっと奥の方で折れたり、縦に折れたりした場合、やむを得ず抜歯ということになります。そしてその抜いた部分については、別途説明されておりますように、ブリッジ、義歯、インプラントにて、歯を補うこととなります。