歯の豆知識

むし歯は、本当に細菌がつくるのですか。

細菌がいなければむし歯はできません。口の中にいるある種の細菌(ストレプトコッカスミュータンスなどのう蝕病原菌)が、主に砂糖を利用して歯の表面にデキストランと呼ばれているようなネバネバしたカプセル様の物質(多糖体)をつくります。これが細菌同士をたくさん歯の表面にくっつけるように働き、歯のまわりには汚れすなわち歯苔がつくられてきます。したがってこの歯苔は、いわば細菌の塊りということができます。

歯苔の中では、食物からとられた糖から酸がつくられ、また細菌の作ったカプセル様の粘着性物質は、この酸が唾液中に流れ出ないような障壁ともなっているために、歯の表面はいつも酸に浸され、また無数の細菌にとりかこまれた状態となっています。やがて歯の表面が酸に溶かされ、細菌が歯の中に侵入して、むし歯がはじまることになるのです。

このようにむし歯がつくられていく過程を考えれば、むし歯を抑えるためには砂糖をとりすぎないこと、歯苔をとり除くために歯みがきをすること、酸に強い歯をつくるためにフッ素を応用すること、あるいは甘いものを食べた後は少なくとも歯の表面にできる酸をうすめ、また食物のカスを洗い流すために、よくうがいをすることなど、それぞれ具体的な予防策を考えることができます。

つまり、食生活あるいは食習慣について、ほんのちょっとした心づかいをすることによって、むし歯はかなり防げるものなのです。