イベント案内

令和5年度歯と口の健康週間

歯の祭典

場所:熊本県歯科医師会館 4階ホール
時間:午後1時~
●「高齢者のよい歯のコンクール」県大会入賞者表彰
●「くまもと歯の健康文化賞」表彰
●基調講演(ライブ中継)
演題:「人生100年時代は健口から健幸へ~令和の財産はお金ではなく歯の数って本当?!~」
講師:にしだわたる糖尿病内科 院長 西田 亙 先生

参加申し込み

来場(全員)の申し込みはこちら

YouTube(一般の方)の視聴はこちら

ZOOM(歯科医師会会員)の登録はこちら

 

 

歯と口の健康に関する「図画・ポスター、習字ならびに標語」コンクール

「歯と口の健康週間」児童作品募集内容

  • 図画・ポスター (図画:小学1年生~3年生、ポスター:4~6年生)
    テーマ:歯と口の健康(むし歯予防や8020運動等)に関するもの
  • 習字 (小学1~6年生)
    課題: 1 年「は」 2 年「くち」 3 年「かむ力」
    4 年「食育」 5 年「歯を守る」 6 年「歯の健康」
  • 標語 (小学1~6年生)
    【標語の見本】
    ・「手に入れよう 長生きチケット 歯みがきで」
    (2022年度 日本学校歯科医会「歯・口の健康啓発標語コンクール」最優秀賞)
    ・「こつこつと 毎日みがく 歯と心」
    (2022年度 熊本県・歯と口の健康週間「歯・口の健康啓発標語コンクール」熊本県知事賞)
    (2022年度 日本学校歯科医会「歯・口の健康啓発標語コンクール」特別賞)

☆応募先 : 熊本県歯科医師会
☆応募の締め切り:令和5年8月31日(木)(※小学校からの応募となります。個人での応募はできません)

入賞作品展

日時:令和5年11月9日(木)~令和5年11月12日(日)午前10時30分~午後8時(予定)
場所:びぷれすPlat(びぷれす熊日会館 地下1階)

入賞者表彰式

日時:令和5年11月12日(日)午後1時~(予定)
場所:びぷれす広場